レシピ
お塩を使った料理のコツ
塩を使った料理のコツを食材ごとにご紹介。
肉・卵の料理
肉の下味はタイミング
肉を焼く時の下味(塩、コショウ)は、あまり早くから振ると、身が締まってかたくなってしまいます。牛肉の場合は、薄肉を焼く直前に、やや厚いもの(バター焼き、ステーキ等)は焼く5分くらい前、塊をローストする場合は30分くらい前が適当です。

肉団子はまず先に塩を混ぜること
肉団子をつくるときは、何よりも先に肉に1.5%程度の塩を加え、混ぜておきます。これによって肉の旨味を封じ込めることができます。また、他の材料を加えたら、手で十分に混ぜておくことが必要です。これが不足すると揚げている途中で割れてしまいます。

ゆで卵のひび割れには
ゆで卵をつくるときにお湯にひとつまみの塩を入れておくと、卵の殻が割れても白味が流れ出にくくなります。
