世界の塩の生産量は、年間なんと約2億8千万トン。日本は、年間600万トン以上を輸入しており、世界有数の塩の輸入国で、自給率は13%程度と主な塩の生産国とくらべかなり低い数値になっています。海に囲まれている国なだけにすこし意外かもしれません。
(出典:World Mineral Production 2018-2022 (BGS)、Global Trade Atlas、財務省貿易統計)
日本の塩の自給率は上記のとおり10%程度ですが、これは、需要の大半を占めるソーダ工業用に使われる塩のほとんどを輸入に頼っているからです。しかし、私たちの生活に最も大切な食用の塩(家庭や飲食店で使われるものと、食品工業で使われるもの)の消費をまかなう程度の量は、国内でつくることができています。
国内産の供給量と食用塩の消費量(令和4年度)
(出典:令和4年度塩需給実績(財務省))