| 項目 | 試料量 | 備考 |
|---|---|---|
| 主成分(一式) | 500g | |
| 栄養成分(5成分一式) | 300g | 塩試料のみ対応可能 |
| 微量成分 | 100g | 5成分程度の場合 |
| 放射能(スクリーニング検査) | 1kg | |
| 放射能(核種検査) | 3kg | |
| 添加物 | 50g | |
| 微生物 | 50g | |
| 粒度 | 500g | |
| ポジティブリスト制度に対応する農薬等 | 1kg | |
| 凍結防止剤(道路用塩)に対応する項目 | 1.5kg | |
| 溶状 | 50g | |
| pH | 50g |
念のため、試験試料は多めにご用意ください。依頼内容により、試料量が変更になる場合がございます。

公益財団法人塩事業センター海水総合研究所では、塩、海水、かん水及びにがり中の各種成分の分析試験を有料で承っております。
海水総合研究所は試験所認定の国際規格「ISO/IEC17025」に基づいた化学試験所の認定を受け、信頼性の高い分析技術を有し、かつ、整備された体制であることが認められており、試験終了後に発行する「分析結果報告書」は国際的に通用いたします。また、試験内容及び報告書の記載事項に関しましては、ISO/IEC17025の基準に基づき、機密保持を厳守のうえ管理しております。

試験をご希望の場合は、海水総合研究所分析試験等実施約款をご覧いただき、分析試験の流れに従って所要の手続きをお願いいたします。ご不明な点がございましたら、こちらまでお問い合わせください。
なお、ご提供いただく個人情報は、当センターからご連絡させていただく場合、又は報告書等をお送りさせていただく場合にのみ利用させていただき、適正に管理いたします。詳しくは、「個人情報保護方針」をご覧ください。


塩、海水、かん水(濃い塩水)、にがり
お申込書に必要事項を記入のうえ、当センターまでお送りください。お見積書を返送いたします。
試験試料をできるだけ清浄なビニール袋・ポリ瓶等に密封し、漏れや破砕がないよう梱包し、当センターまで発送してください。
試験に必要な試料量は、下記を参考にしてください。依頼内容により、試料量が変更になる場合がございますので、試料が不足するような場合には、当センターから別途連絡を差し上げることがございます。なお、お預かりした試料は、試験終了後一年間保管後、当センターが責任を持って処分いたします。

| 項目 | 試料量 | 備考 |
|---|---|---|
| 主成分(一式) | 500g | |
| 栄養成分(5成分一式) | 300g | 塩試料のみ対応可能 |
| 微量成分 | 100g | 5成分程度の場合 |
| 放射能(スクリーニング検査) | 1kg | |
| 放射能(核種検査) | 3kg | |
| 添加物 | 50g | |
| 微生物 | 50g | |
| 粒度 | 500g | |
| ポジティブリスト制度に対応する農薬等 | 1kg | |
| 凍結防止剤(道路用塩)に対応する項目 | 1.5kg | |
| 溶状 | 50g | |
| pH | 50g |
念のため、試験試料は多めにご用意ください。依頼内容により、試料量が変更になる場合がございます。
| 項目 | 試料量 | 備考 |
|---|---|---|
| 主成分(一式) | 500mL | |
| 微量成分 | 500mL | 5成分程度の場合 |
| 放射能(スクリーニング検査、核種検査) | 2L | |
| 微生物 | 100mL | |
| pH | 100mL |
念のため、試験試料は多めにご用意ください。依頼内容により、試料量が変更になる場合がございます。
お見積内容にご了解の上、試験試料を発送していただいたら受付完了となります。試験試料の到着確認後にご請求書をお送りいたしますのでお振込をお願いいたします。
なお、分析料金は前納制とさせていただいており、分析結果報告書は分析料金のお振込確認後のお渡しとなります。
試験試料到着後、原則として15営業日程度 お時間をいただいております。お見積時に、試験終了予定日をご連絡いたします。なお、試験項目や試料点数により、お時間をいただくことがございますのでご了承ください。
分析試験終了後、分析結果報告書(PDF形式[サンプル])を発行し、申込時にご記入いただいた電子メールアドレス宛にお送りいたします。
〒256-0816
神奈川県小田原市酒匂 4-13-20
(公財)塩事業センター海水総合研究所 管理チーム
TEL 0465(47)3161 FAX 0465(48)6242
(試料を発送いただく際、内容には「試験試料在中」と明記ください。)
ご不明な点がございましたら、こちら(塩の分析試験についてよくいただくご質問)をご覧ください。
※価格は、予告なく変更することがございます。
| 項目 | 記号 | 価格(円) | 分析方法 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 主成分(一式) | - | 42,900(税抜39,000) | - | 主成分8項目(次表参照) |
| 項目 | 記号 | 価格(円) | 分析方法 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 水分(乾燥減量) | H2O | 3,300 (税抜3,000) |
140℃乾燥法 (または600℃加熱法) |
塩試料のみ測定可能 |
| 不溶解分 | - | 5,500 (税抜5,000) |
ガラス繊維ろ紙法 | |
| 塩化物イオン | Cl | 5,500 (税抜5,000) |
硝酸銀滴定法 | |
| 硫酸イオン | SO4 | 11,000 (税抜10,000) |
イオンクロマトグラフ法 (またはICP-OES法) |
|
| カルシウム | Ca | 5,500 (税抜5,000) |
キレート滴定法 (またはICP-OES法) |
|
| マグネシウム | Mg | 6,050 (税抜5,500) |
キレート滴定法 (またはICP-OES法) |
|
| カリウム | K | 6,050 (税抜5,500) |
フレーム光度法 | |
| ナトリウム 塩化ナトリウム |
Na, NaCl |
0 | 結合計算法 | Cl、SO4、Ca、Mg、Kの分析値が必要です |
分析方法の詳細は、塩試験方法第5版をご参照ください。
| 項目 | 価格(円) | 分析方法 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 栄養成分5成分一式セット (熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量) |
20,900(税抜19,000)または24,200(税抜22,000) | 個別の項目を参照 | 食品表示法に係る表示義務項目に対応しております |
| 項目 | 価格(円) | 分析方法 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 熱量 | 0 | 修正アトウォーター法 | たんぱく質、脂質、炭水化物の分析値が必要です |
| たんぱく質 | 5,500 (税抜5,000) |
窒素定量換算法 | |
| 脂質 | 6,600 (税抜6,000) |
エーテル抽出法 | |
| 炭水化物 | "2,750(※1) (税抜2,500) または 6,050(※1に※2の料金を加算) (税抜5,500) |
"
(※1)フェノール硫酸法 (※2)差し引き法 |
(※1)で定性試験を行い、検出された場合は(※2)で定量します |
| 食塩相当量(塩化ナトリウム) | 6,050 (税抜5,500) |
ICP-OES法 | 主成分(一式)にある結合計算法でも対応可能です |
栄養成分の対象については、塩試料のみとなります。栄養成分の分析方法
炭水化物は、基本的に(※1)の方法で定性試験を行います。
(※1)で検出された場合には、(※2)の方法で値を求めます(検出されない場合の値は"0"になります)。
その他の栄養成分(カルシウム、マグネシウムなど)についても、対応可能でございます。お気軽にお問い合わせください。
| 項目 | 記号 | 価格(円) | 分析方法 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 臭化物イオン | Br | 11,000(税抜10,000) | イオンクロマトグラフ法 | |
| 銅 | Cu | 7,700(税抜7,000) | ICP-OES法 | |
| 鉛 | Pb | 8,250(税抜7,500) | ICP-OES法 | |
| カドミウム | Cd | 7,700(税抜7,000) | ICP-OES法 | |
| 水銀 | Hg | 4,620(税抜4,200) | 還元気化原子吸光法 | |
| ヒ素 | As | 7,150(税抜6,500) | ICP-OES法 |
| 項目 | 価格(円) | 分析方法 | 備考 |
|---|---|---|---|
| スクリーニング検査 対象核種:放射性セシウム(Cs-134,Cs-137) |
5,500 (税抜5,000) |
「食品中の放射性セシウムスクリーニング法」(厚生労働省)に基づいたゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる放射性セシウムスクリーニング分析 | 測定下限:25 Bq/kg |
| 核種検査 対象核種例:放射性ヨウ素(I-131),放射性セシウム(Cs-134,Cs-137)の3 核種 |
11,000 (税抜10,000) |
ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析 | その他の核種についてはご相談ください |
基準値を超えた試料に関しては、試料返送の相談をさせていただきますのでご了承ください。
| 項目 | 価格(円) | 分析方法 | 備考 |
|---|---|---|---|
| フェロシアン化物イオン | 5,500(税抜5,000) | プルシアンブルー吸光光度法 | |
| クエン酸 | 11,550(税抜10,500) | HPLC法 | |
| リンゴ酸 | 11,550(税抜10,500) | HPLC法 | |
| 塩基性炭酸マグネシウム | 16,500(税抜15,000) | 中和滴定法 |
| 項目 | 価格(円) | 分析方法 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 一般生菌数 | 3,080(税抜2,800) | 標準寒天培地法 | |
| 大腸菌群 | 5,500(税抜5,000) | MPN法 |
| 項目 | 価格(円) | 分析方法 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 最大粒径 | 1,100(税抜1,000) | ふるい分け法 | 粒径を指定してください |
| 粒度(粒径分布、平均粒径) | 9,900(税抜9,000) | ふるい分け法 |
| 項目 | 価格(円) | 分析方法 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 農薬等(66項目) | 225,390(税抜204,900) | GC/MS、LC/MS、HS-GC/MS |
当センターで選定した塩に関わる農薬等66項目(詳細はテクニカルノートNo.10参照)について、分析試験を承ります。
| 項目 | 価格(円) | 分析方法 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 塩化ナトリウム(NaCl) | 42,900 (税抜39,000) |
主成分の項目参照 | |
| 含水率(乾燥減量) | |||
| 異物 | 1,100 (税抜1,000) |
目視等 | |
| 異臭 | 1,100 (税抜1,000) |
||
| 水質汚濁防止法の排水基準に係る項目(16項目) | 182,600 (税抜166,000) |
GC等 | 下表参照 |
| 水質汚濁防止法の排水基準に係る項目(28項目) | 302,500 (税抜275,000) |
GC等 | 下表参照 |
| 最大粒径 | 1,100 (税抜1,000) |
ふるい分け法 | 粒径を指定してください |
| 粒度(粒径分布、平均粒径) | 9,900 (税抜9,000) |
ふるい分け法 | 粒径を指定してください |
| 塩化カルシウム 純度(CaCl2として) | 6,380 (税抜5,800) |
食品添加物公定書 | |
| 塩化カルシウム 確認試験 | 4,400 (税抜4,000) |
食品添加物公定書 | |
| 塩化カルシウム 溶状 | 2,200 (税抜2,000) |
食品添加物公定書 | |
| 塩化カルシウム 遊離酸及び遊離アルカリ | 2,310 (税抜2,100) |
食品添加物公定書 | |
| 塩化カルシウム 鉛 | 11,770 (税抜10,700) |
食品添加物公定書 | |
| 塩化カルシウム アルカリ金属及びマグネシウム | 13,420 (税抜12,200) |
食品添加物公定書 | |
| 塩化カルシウム 粒度(粒径分布、平均粒径) | 3,080 (税抜2,800) |
ふるい分け法 | 粒径を指定してください |
| プロピオン酸ナトリウム 純度 | 5,500 (税抜5,000) |
食品添加物公定書 | |
| プロピオン酸ナトリウム 乾燥減量 | 3,300 (税抜3,000) |
食品添加物公定書 |
| 項目 | 分析方法 | 16項目 | 28項目 |
|---|---|---|---|
| カドミウム及びその化合物 | ICP-OES法 | ○ | ○ |
| シアン化合物 | 蒸留/吸光光度法 | ○ | ○ |
| 有機燐化合物 | ガスクロマトグラフ法 | ○ | ○ |
| 鉛及びその化合物 | ICP-OES法 | ○ | ○ |
| 六価クロム化合物 | ICP-OES法 | ○ | ○ |
| 砒素及びその化合物 | 水素化物発生/ICP-OES法 | ○ | ○ |
| 水銀及びアルキル水銀その他の水銀化合物 | 還元気化原子吸光法 | ○ | ○ |
| アルキル水銀化合物 | ガスクロマトグラフ法 | ○ | ○ |
| PCB | ガスクロマトグラフ法 | ○ | ○ |
| チウラム | HPLC法 | ○ | ○ |
| シマジン | GC-MS法 | ○ | ○ |
| チオベンカンブ | GC-MS法 | ○ | ○ |
| セレン及びその化合物 | 水素化物発生/ICP-OES法 | ○ | ○ |
| ほう素及びその化合物 | ICP-OES法 | ○ | ○ |
| ふっ素及びその化合物 | 蒸留/ランタン-アリザリンコンプレキソン吸光光度法 | ○ | ○ |
| アンモニア、アンモニウム化合物、亜硝酸化合物及び硝酸化合物 | N(NH4):蒸留/イオンクロマトグラフ法 N(NO2):ナフチルエチレンジアミン吸光光度法 N(NO3):イオンクロマトグラフ法 |
○ | ○ |
| トリクロロエチレン | GC-MS法 | ○ | |
| テトラクロロエチレン | GC-MS法 | ○ | |
| ジクロロメタン | GC-MS法 | ○ | |
| 四塩化炭素 | GC-MS法 | ○ | |
| 1,2-ジクロロエタン | GC-MS法 | ○ | |
| 1,1-ジクロロエチレン | GC-MS法 | ○ | |
| シス-1,2-ジクロロエチレン | GC-MS法 | ○ | |
| 1,1,1-トリクロロエタン | GC-MS法 | ○ | |
| 1,1,2-トリクロロエタン | GC-MS法 | ○ | |
| 1,3-ジクロロプロペン | GC-MS法 | ○ | |
| ベンゼン | GC-MS法 | ○ | |
| 1,4-ジオキサン | GC-MS法 | ○ |
| 項目 | 価格(円) | 分析方法 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 溶状 | 5,500(税抜5,000) | 吸光光度法 | |
| pH | 2,750(税抜2,500) | ガラス電極法 | |
| 報告書追加発行(一部) | 880(税抜800) |
上記以外の試料、項目についても対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先